TCO(Total Cost of Ownership)とは導入から廃棄までの総コストのこと

投稿日:

/更新日:

TCO(Total Cost of Ownership=総保有コスト)とは

TCOとは、Total Cost of Ownershipの略で、日本語では「総保有コスト」と呼ばれます。

ITシステムでは、導入するときに必要な開発費や機器の購入にかかる初期費用(イニシャルコスト)や、運用中にに発生する保守費用や管理費用、変更対応費用、利用を終えた際の撤去や後継システムに引き継ぐ費用など、システムに関する費用の総額=総所有コストを指します。

近年、SaaSに代表されるようなクラウドサービスが浸透し、さまざまな企業がオペレーションや顧客接点などでDXを進めやすくなりましたが、クラウド化によりシステム導入の際の初期費用は抑えられるようになったものの、運用上のカスタマイズや、他システムへの移転が難しくなったことで維持費や管理費、管理の手間が増えることが課題になっているケースが増えています。

このような課題を抱える企業では、あらためて利用しているシステムを洗い出し、それぞれの利用率やコストを把握したうえで費用対効果(ROI)を見直して、適正化を目指す動きを取る場合があります。

TCOは「見えやすいコスト」と「見えにくいコスト」に分けられる

TCOとして上げられるコストには「見えやすいコスト」と「見えにくいコスト」の2つの種類が考えられます。それぞれの分類に当てはまるコストにどのようなものがあるのかを検討しながらコストを把握することが、費用対効果の適正化や業務効率化に繋がります。

ITシステムにおける「見えやすいコスト」と「見えないコスト」の一例を以下に挙げます。

見えやすいコストの一例

  • ハードウェアの代金
  • ソフトウェアの代金(利用料や開発費用)
  • 初期導入費用

見えにくいコストの一例

  • 維持管理にかかるコスト
  • オペレーターや従業員が、対象システムを使いこなせるまでに必要な研修費用、人件費
  • 初期導入が完了してから、実際に対象システムを利用してオペレーションを始めるまでにかかる準備費用と時間
  • 不具合やトラブルなどが発生したときのコスト
  • 不具合やトラブルに備えるための事前対策コスト
  • 将来、別のシステムに乗り換えるためのコスト

ITシステムにおける「見えないコスト」の検討

ITシステムでは、その用途や影響範囲に応じて、企画段階で「見えにくいコスト」をできるだけ抑える必要があります。

新システムの場合には、その全てを把握することは難しい場合もありますが、リスクの把握にもつながるため、できる限り検討を進めることが有用です。

そのうえで、全て把握することが難しい「見えにくいコスト」に対して、一定の予算を計上しておくことや、事前に対策をうって置くことが、システム運用におけるポイントとなります。